保護者各位
平素より格別のご理解を頂きまして、誠にありがとうございます。
さて、来る5月25日にも緊急事態宣言の解除が予測され、松戸市内の小・中学校でも6月1日より分散登校が開始される予定です。
これに伴い、アイキャンでも6月1日より段階的に教室内での学習を再開いたします。
中には、心情的にまだ教室に行かせたくない・行きたくないと思っている方もいらっしゃるかと思います。
そのような方々には引き続き 「宿題交換と電話での音読指導」や「郵送での宿題交換」も継続させて頂きますので、気になる方はメールなどにてご一報ください。
また、アイキャンにおける以下の学習形態は、松戸市内の公立小学校・中学校の授業が通常通りのものになるまでのものとお考え下さい。
●幼児・小学生の学習について
1. 学習日及び入室時間について
通常の学習日に教室を開きますので、週2回お越しください。
なお、過密状態を避けるため、時間当たりの生徒数を10名以下と致します。
これまでの様な自由な時間に入室するのではなく、以前にご提出いただきました【入室希望時間届け】にご記入いただいた時間に入室するようにしてください。(まだ提出されていない方は、教室の先生と入室時間の調整を行ってください。)
なお入室希望時間を忘れた方は、以下のメールアドレスまでお問合せ願います。
support@ican-matsudo.jp
*お問合せの際には以下を記入してメールを送信してください
メールの件名を 「入室希望時間 確認」 としてください
メールの本文には 「生徒氏名」「連絡先電話番号」「教室名」「学習教科(英語・算数・国語)」を書いてください
2.教室内での学習時間について
教室内での学習時間は、英語1教科の生徒は30分、英語と算数2教科を学習している生徒は45分程度とお考え下さい。
3.教室内での学習内容について
4月と5月は入り口にて 「宿題の受け渡し」のみを行っておりましたが、それに加えて教室内にて 「間違いなおし」 と 「音読チェック」 を行います。
また、新しい学習領域に入った生徒が以降の学習で困らないよう、教室内にて先生が指導を致します。残りの時間は、新しい教材を学習してください。
なお、教室では引き続きCDを聴くことはできませんので、ご自宅にて貸出CDを使ってしっかりと音読の練習をしてから学習に入るようにしてください。
●中学生の学習について
1. 学習日及び入室時間について
通常の学習日に教室を開きますので、週2回お越しください。
(20世紀が丘教室の「中1」「英語のみ」の学習者は月曜日のみ2時限)
なお、過密状態を避けるため、時間当たりの生徒数を10名以下と致します。
生徒の皆さんには希望する学習時間を聴き、各時間帯にて生徒数が10名以下となるよう各教室にて調整を行います。
【松戸駅前教室・二十世紀が丘教室】
1時限目 6時40分~
2時限目 7時20分~
3時限目 8時~
4時限目 8時40分~
数学・英語の2教科の生徒、並びに英語2時間の生徒は1時限目から3時限目までのいずれかの時間帯にて入室し、連続する時限にて学習してください
*二十世紀が丘教室で英語のみの中学1年生は以下の通り
月曜日: 1時限目 ~ 2時限目(6時40分~8時)
【新松戸教室】
1時限目 6時40分~
2時限目 7時20分~
3時限目 8時~
数学・英語の2教科の生徒、並びに英語2時間の生徒は1時限目か2時限目のいずれかにて入室し、連続する時限にて学習してください
【南花島教室】
1時限目 6時20分~
2.教室内での学習時間について
教室内での学習時間は、英語1教科のみの生徒は40分、英語と算数2教科を学習している生徒は連続する80分です
3.教室内での学習内容について
教室では 「間違いなおし」 と 「音読チェック」 を行ない、時間まで英語は教科書書写や文法教材を、数学は冊子教材(パーソナル)を順次学習してください。